アオゾラヒトリキリ

PCから覗き見た世界のことあれこれ



近畿大学水産研究所がウナギ味のナマズを開発 旨いらしい

近畿大学がウナギ味のナマズを開発したという。あの近大マグロの「近畿大学水産研究所」だ。これって結構快挙じゃない。ナマズの養殖なんて簡単そうだし、大量に養殖すれば値段も安くなる。中国産のなんだかわからない蒲焼よりも日本で生産すれば安全安心は獲得できる。食べても味がウナギと変わらないと書いてあるので、これはひょっとして大ヒットなんじゃないかと思う。

 

ナマズって見た目がグロテスクだから食用にはちょっとと思う人もいるかもしれないけど、姿かたちならウナギもどっこいどっこいだろ。ナマズは自分ちの近隣で食べる習慣が余り無いけど、昔、中国の桂林に行った時に食べたナマズ料理は結構いけてた。ナマズって旨いんだなと思った。日本でもナマズを食べる地域はあるだろうと思う。自分は海育ちなので川魚とかは気持ち悪いんだけど、桂林で食べたときは平気だった。いや、旨かった。

 

ナマズとしか書いてないけど、ニホンナマズなんだろうねたぶん。日本にナマズは3種類いて、ニホンナマズはマナマズとかいうけど、あとはでかいビワコオオナマズ。それにイワトコナマズというのがいて、この3種類が在来種。日本の川や湖には他にも多種多様なナマズがいるらしい。レッドテールキャットとかパールンとかプレコとかいるんじゃないかな。飼えなくなって川や湖に放すバカが絶えないから。ダメですよ。

 

前にルアーやってたんで、ナマズは何度か吊り上げたことがある。でも釣り場は綺麗な水じゃないから食べようって気にはならなかったな。外道だし。オオクチバスは食べたことがある。大きな川で釣ったんで食べてみた。バター焼きにしたんだけどこれが結構旨い。でも虫とかいないかって思って、食べた後で気持ち悪くなった。ナマズも水がよければ別に嫌じゃない。自分はそうだけど、ナマズを食べるのに抵抗感のある人は多いと思う。ヒットするには消費者のナマズに対する嫌悪感をどうするかが問題だね。

 

あれも旨い、これも旨いって書いていますが、バイトで何年か料理人やってたので、味音痴じゃありませんから。味付けは自信あり。 

 

<近畿大>養殖 次の戦略は! 「ウナギ味ナマズ」の試食会 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース